28センチのフライパンで湯煎したら、パックがフライパンからはみ出してしまうくらい長いウナギ。
表面も浸からないので、5分湯煎のうち最後の1分間はお玉でお湯をすくい、かけてあげてなんとか湯煎完了。
湯煎開始と同時にオーブントースターを予熱しておくのをお忘れなく。
鰻をパックから取り出し、適当な大きさに切り、アルミホイルに載せて「強」で5分。
その間、タレの小袋は湯煎で使ったフライパンの中のお湯に入れておく。(火は切ります)
手早くご飯を準備したら、焦げないようにトースターを見張る。
焦げる前に鰻を取り出す。
ご飯の上に鰻をのせて、温めておいたタレを鰻の上にかける。出来上がり。
タレを温めることと、焼く前の鰻にお酒やタレなど水分をかけないことが重要!
…4尾を2回に分けて食べたのですが、1回目に上記のポイントに気が付かず後悔。
(タレが冷たくて鰻冷えた&鰻美味しいのに水分ベタつく=テレビでお酒をかけるとスーパーの鰻が美味しくなると言っていたが、本品は高級なので必要なかった)
美味しい鰻をもっと美味しく食べたいと編み出した温め方です。
2回目は最強に美味しくて、うっとりしました。必ずリピートします。